【ばね指】右手親指の付け根の関節がカクンとする、こわばる・改善の体験談

指が何事もなく曲げ伸ばしが出来るようになっていました

ばね指を改善した女性

右手親指のばね指でお悩みだった、Y.Tさんの体験談をご紹介します。

一年ほど前から、右手の親指が曲がりにくくなり、曲げようとするとカクンとなる。特に親指の付け根の関節が動かしにくく、指の動きの引っかかり感、こわばりがある。朝に症状が強く出て、無理に動かそうとすると痛くなるなど、とてもお困りでいらっしゃいました。

ネット検索で当院を見つけて、来院されました。

おかげ様で、右手の親指のばね指が治ってきました

Y.Tさん(54代/女性/主婦/草津市在住)
※住所などは、患者さまのご厚意で掲載させて頂きました

5.0

村岸先生、いつもお世話になり、ありがとうございます。おかげ様で、右手の親指のばね指が治ってきました。

最初の頃、週1回のペースで体の歪み、自律神経、ストレスと3つも治療して頂いていたのに、2カ月が過ぎてもなかなか効果が出ませんでした。体験談を見ると、帰る頃には…とか、2~3回通っているうちに治ってきたという方もおられたのに…。

「私の体の反応は人より鈍いのかなぁ」と思ったり、「それとも、日頃何となくいやだなぁと思っている事が実は体にはけっこうなストレスになっていたのかも」と思い、自分の日常の生活を見直してみたりしました。そして、その事を先生に相談すると「ばね指で何年か通われて治った方もいますよ」と言われたので、「気長に治す事にしよう」と思いました。

それが良かったのか、早く治そうと週1回通っていたのを月1回へと変えた頃、親指が何事もなく曲げ伸ばしが出来るようになっていたのです。(治療を始めて4カ月を過ぎた頃だと思います)

以前ネットで調べていた時は、ばね指は手術でしか治らないと書いてあるのもあっただけに、とてもうれしかったです。また、いつも私のぐちと雑談に付き合って下さる先生の優しさと治療のおかげで、私の心の中のモヤモヤも少しずつリセットされていくようです。

これからも、よろしくお願いします。

院長より

院長:村岸毅
院長:村岸毅

お忙しい中、貴重な体験談をお寄せくださり、誠にありがとうございます

ばね指の症状を改善されて、本当に良かったですね。私も嬉しい限りです。

また、精神面でも、ストレスやモヤモヤした気持ちが和らいで頂いたようで、素晴らしいことと思います。これからも元気に過ごされるよう、ご健康をしっかりサポートさせて頂きますね。

ばね指とは?

指を曲げたり伸ばしたりする時に、引っかかるような抵抗が出て、何とか動かそうと力を入れると、ばねが弾けるようにカクンと指が曲がる(または伸びる)。曲げ伸ばしの際に、痛みが出ることもある。そのような症状を、ばね指といいます。

ばね指の原因は?

骨と筋肉をくっつけるために、筋肉の端から伸びて、筋肉と骨をくっつけている部分を「腱(けん)」と言います(アキレス腱もその一つです)。その腱は、ずれてしまわないように「腱鞘(けんしょう)」というトンネル状の組織の中を通っています。

何らかの原因で、腱にコブができ、腱鞘に引っかかってしまうようになることが、ばね指の原因とされています。病院での治療は、炎症を抑える注射をしたり、腱鞘を切開する手術が行われる場合もあるようです。

Y.Tさんの治療経過

Y.Tさんは、まだ改善の兆しが表れていない時期も、前向きに施術を受けてくださいました。また、体調やストレスについて、私に詳しく教えてくださったので、スムーズに施術を提供することができました。

当院の施術は、誰しもが持っている治る力「自然治癒力」を引き出し、症状を改善に導くものです。患者さまご自身の力で、自然に治って頂くことこそ、根本的な改善と言えます。

早期に改善されるよう施術をおこないますが、改善までの経過は、患者さまによって違いがあります。また、同じ患者さまでも、症状によって経過が異なる場合も多々あります。(私の経験上、ばね指の症状は、ある程度の期間を経て改善に向かうことが多いようです)

Y.Tさんは、当院にお越しくださって、しばらくは効果が表れず、ご不安な気持ちもあったことと思います。でも、薬や手術に頼らずに、ばね指の症状が改善されて、再発も起こらずに過ごしていらっしゃるとのことで、本当に良かったです。

ばね指でお悩みの方は、体験談を是非ご参考ください。

草津アアルト整体院
院長 村岸 毅

\ 初回キャンペーン実施中(期間限定)