腰痛でお悩みのあなたへ


坐骨神経痛で悩む女性 「立ち仕事をしていると腰にくる」

「デスクワークで長時間座っていると腰が痛くなる」

「車を運転していると腰に鈍痛がおこる」

「前かがみになったり、立ち上がったりするのが辛い」

「重い物を持ち上げたのがきっかけで…」

「マッサージを受けたり、体操をしたりしてるが、あまり効果がない」

「太ももからふくらはぎ、足のかかとまで痛みやしびれが広がってきた」


 腰痛
は、ぎっくり腰のような急激な痛みから、慢性化した重だるい痛みまで、様々な症状の表れ方があります。
 腰は上半身と下半身の真ん中、身体の要(かなめ)となる部分です。

 もしあなたが腰痛でお悩みなら、お仕事や日常生活にも支障が出て、とても辛い日々を過ごしていらっしゃるかもしれません。

腰痛の原因として、一般的に考えられていること

原因デスクワークだから仕方がない?
仕事で重い物を持つのが原因?
加齢のせい?
2足歩行をするようになった人間の宿命?

 腰痛に関して、様々なことが言われています。

 しかし、デスクワークを長時間していても、同じ仕事をしていても、ずっと年上の人でも、腰痛とは無縁の人もいます。
 2足歩行が腰痛の原因なら、逆にどうして腰痛にならない人がいるのでしょうか?

腰痛についての病院の診断は?

 骨が変形し、神経を圧迫していないか、CTやMRIによる診断が行われるようです。

腰椎椎間板ヘルニア
 背骨は、ブロック状の骨が24個、積み重なってできています。
 そのブロック状の骨の間にあるクッション材のようなものが、椎間板です。
 その椎間板が変形して飛び出し、神経を刺激することで、痛みが発症します。

脊椎分離すべり症
 脊椎(背骨)は、24個のブロック状の椎骨が積み重なってできています。
 椎骨は、バラバラにずれてしまわないよう、突起がかみ合っています。
 その突起が割れて分離し、椎骨が前にずれてしまう症状を、脊椎分離すべり症と言います。
 前にずれた椎骨が、神経を圧迫し、腰痛や足の痺れが起こることがあります。

 レントゲン、CTやMRIなどの検査で、明確な骨の変形などの所見があれば、病院での処置が必要な場合があります。

 ただ、骨や椎間板の変形があっても、手術はせず、鎮痛薬の処方、ブロック注射(脊髄・硬膜外腔への麻酔注射)、コルセット、体操療法、牽引(背骨を引っ張って伸ばす)などで対処する場合が多いようです。
 いずれにしても、病院の指導によって症状が改善されたなら、それは喜ばしいことです。

 しかし現実には、腰痛が根本的には改善せず、慢性化して、それと付き合いながら生活せざるを得なくなることも多いようです。

腰痛についての当院の見解

 腰痛は、病院の診断では異常が見つからないことも多いようです。

 そして、病院の検査で異常が見つかっても、見つからなくても同じように、腰痛の症状が現れる場合があります。

 そこで当院では、慢性的な腰痛の原因は、次の3つだと考えています。

1.身体の歪み
2.自律神経の乱れ
3.精神的ストレス

身体の歪み

 身体が歪んでいると、体中の筋肉に負担がかかります。
 腰痛でお悩みの方は、特に腰のあたりの筋肉に負担がかかっている可能性があります。

 歪みによって筋肉に負担がかかり続けると、疲れがたまり、筋肉にコリや痛みが起こりやすくなります。
 また、背骨の骨格が歪むことで、背骨や椎間板が神経を圧迫してしまう可能性もあります。

 更に、負担がかかり続けると、筋肉は固く凝り固まってしまいます。
 腰の辺りには、足に向かって伸びている神経が、数多く通っています。
 固くなった腰のあたりの筋肉が、その神経を挟み込んで圧迫してしまう。
 すると、腰やお尻、ふともも、ふくらはぎ、足の先まで、痛みや痺れが起こってしまう場合もあります。

自律神経の乱れ

 自律神経は、体の調子を整えてくれる神経です。
 自律神経は頭(脳)から出て、枝分かれして手足の先まで伸びていき、体の隅々に張り巡らされています。
 そして、知らないうちに血液の流れ、内臓の働き、体温、免疫、睡眠の状態などをコントロールしてくれています。
 また、心の状態(精神面)にも関係が深いと言われています。

 腰痛の大きな原因として、自律神経の乱れによる血行不良が考えられます。
 自律神経が乱れていると、血液の流れが上手くいかず、血行不良の部分ができてしまいます。
 
 腰痛でお悩みの方は、特に腰のあたりの筋肉について、血行不良が起こっている可能性があります。
 血行が悪くなると、筋肉に疲れがたまって、痛みが起こりやすくなります。

精神的ストレス

 精神的ストレスと腰痛。
 一見すると関係がないように思われるかもしれません。 
 でも実は、関係していることが多々あります。

 ストレスや緊張によって、胃やお腹が痛くなったりすることがあります。
 これは、精神的ストレスが自律神経の働きを阻害して、胃腸の血行が悪くなり、それが痛みとなって表れている状態です。

 つまり、ストレスがあると、血行不良を引き起こし、それが腰痛の原因となる可能性があるのです。

 身体の筋肉の中でも、特にストレスと関わりが深いのが、「腰」と、「顎(あご)」の筋肉だと言われています。
 近年、医学的にも、腰痛とストレスは密接なつながりがあると指摘されています。

はじめまして、整体院『Aalto』院長の村岸です。

院長・自己紹介
 同志社大学卒業後、公務員として、とある省庁で約10年勤務。
 私自身の幼少期からの不調が改善したことに衝撃を受け、退職して、整体の世界に飛び込みました。
 患者さまに負担をかけない、痛みが全くない施術を追求しています。
 あなたのご健康を是非、サポートさせて頂きたいと思います。
 2022年9月、おかげさまで開院12周年を迎えます。
 

当院の治療方針

説明病院の指導や処置、またはマッサージを受けられても、症状が改善しない。
そうすると、
「いつまでこの痛みと付き合わなければならないのか…」
と辛い気持ちになられることと思います。

上記の原因を、整体の施術で取り除いていくことで、腰痛は自然と改善されていきます。

あなた本来の、気兼ねなく立ったり座ったり、歩いたり走ったりできる状態に戻って頂けます。

「いつの間にか、腰痛を感じることがなくなっていた」
「デスクワークをしていても、腰が気にならなくなった」

自然とそのようになって頂けるよう、治療いたします。

身体の歪みを治す治療

歪みを治す施術当院の歪み治療は、熱を測るのに額に手をあてるような、軽く触れる程度の力のみで行います。
患者さまのお体をひねったり、強く押したりすることは一切ございません。

無理に矯正するのではなく、自然とバランスが整うように導くことで、歪みが再発しにくい状態になって頂けます。

歪みが取り除かれると、筋肉の負担が軽くなり、腰痛の根本的な改善につながっていきます。

自律神経の調整

自律神経を調整する治療軽く触れる程度の刺激のみで、全ての施術を行います。
自律神経の働きが正常化し、安定していく治療です。

自律神経の働きが良くなれば、血液の流れも適切にコントロールされ、筋肉の疲れが取り除かれます。

腰のあたりの筋肉から疲れが取り除かれ、腰痛の症状が治まっていきます。

痛みの改善はもちろん、疲れがたまらない、健康なお身体になって頂けます。

精神的ストレスを取り除く治療

精神的ストレスを取り除く治療気功と心理療法を組み合わせた、独自の施術方法です。
もちろん、洗脳のような怖い方法ではありませんので、ご安心ください。

精神的ストレスは自律神経の乱れ・血行不良につながります。
「ストレスは万病の元」と、よく言われます。

あなたの必要に応じて、この治療を組み合わせることで、腰痛の根本的な改善を期待して頂けます。
 

腰痛を改善された患者さまの体験談

笑顔の男性いのっち様
「効果がでてきているのだと実感しているところです」
(腰痛でご来院)

以前から、朝起きたときなどに腰等に痛みがあり、それもある程度頻繁におきていました。
今回、縁あって先生の治療を受ける機会がありました。
腰痛の原因や治療の進め方などをわかりやすく説明していただき、初めてのカイロでしたが理解した上で治療に臨むことができました。
実際の治療は想像していたのとは違い、やさしく体に触れて行うものだったので、少し不思議な感じがしましたが、その後、腰痛をあまり感じなくなっているので、効果がでてきているのだと実感しているところです。
治療後も先生には経過を気遣っていただき大変ありがたく感じています。
他にも姿勢の悪さや目の疲れなどの悩みもありますのでまた先生に相談させていただこうと思っています。
よろしくお願いします。

 
 
笑顔の女性40代・女性の
患者様
「治療を続けてきたからこそ今がある、と思っています」
(腰痛、首痛、肩こり、背中痛でご来院)

以前は腰痛が酷く、草引きをした後は、台所で立つのも苦になっていました。
夜も痛くて眠れないことがありました。
掃除機をかけるにも腰が痛くて、背中を伸ばして仰向けになって、2、3時間休まなくては作業ができない状態でした。
腰をかばうせいか、背中や肩にも痛みが出るようになりました。
また、疲れると首の後ろが痛くなり、そのたびに栄養ドリンクを飲んでいました。
夫がヘルニアや五十肩で病院に通い、薬をもらっても痛みが治まらなかったのが、カイロに通って3回くらいで腰も肩も痛みが治まったので、それを聴いて私もカイロに通い始めました。
治療を1回受けて、首や腰の痛みが和らいだので、続けようと思いました。
治療を続けたところ、色々体の変化が起こるようになり、体のあちこちに痛みが起こったり、お腹が痛くなったりもありました。
でも、変化とともに、以前のような痛みがなくなりました。
草引きを続けられるようになり、5、6時間作業ができるようになり、大変有り難く思います。
首や肩の痛みも、最近はなくなりました。また、猫背だったのが、治療を続けているうちに、姿勢や腰が伸びたような気もします。
治療を続けてきたからこそ今がある、と思っています。
ありがとうございました。

 
 
笑顔の女性1N.S様
「本当に不思議でした」
(腰痛、足の付け根の痛み、イライラ感、マイナス思考でご来院)

こんにちは、村岸先生。
いつもお世話になっています。
おかげさまで最近は体も精神的にも軽くなって前向きに頑張っています。

私が先生の元を訪れたのは職場で重いものを持ち腰を痛めた時でした。
病院を探していましたがインターネットでいろいろ探して目に止まったのがカイロプラクティックと言う文字でした。
正直あまり知らなかったのですが自分でも体の歪みが気になっていたので予約の電話をいれました。
私は腰や右足の付け根の痛みが時々ひどいときがありましたが一度目の通院で不思議と和らぎました。
本当に不思議でした。軽く触れるくらいで痛みがなくなりましたから。

それから精神的にも悩みやイライラすることがよくあったので自律神経の治療もしていただいて今まで暗く悪い方に考えがちでしたが治療をしていくうちに前向きに考えられる自分にびっくりしています。
毎回私の愚痴のような話を聞いて頂きありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。

 
 
笑顔の男性arai様
「腰の痛みも軽減されぐっすり眠れました」
(腰痛、不眠でご来院)

村岸様
いつもお世話になっております。
知人のポストに入っていた当院のチラシを見て偶然に治療して
頂きましたが、正直に申し上げるとかなり怪しいイメージでした。しかしながら一回目の受診後体が軽く感じ、またよく眠れるようになりました。とても不思議な感じです。昨日も二回目の治療を受けましたが、腰の痛みも軽減されぐっすり眠れました。
現在は、花粉症がひどく鼻水と目のかゆみに悩まされていますが通院することにより改善されることを期待しております。
しばらくお世話になりたいと思いますのでよろしくお願い致します。

 
 
笑顔の男性TAKA様
「完治するものではないと考えていたのが、そうではないと感じるようになりました」
(腰痛、肩こり、不眠
でご来院)

私は、就職してから20数年間腰痛の症状に一番悩まされ、この数年は腰痛が出てから症状が改善するのに時間が掛かり悩んでおり、月に4~5回整骨院、整体、マッサージ、針灸、吸い玉等ありとあらゆる治療法を試してきましたが、根本的には完治に至らず現在に至っておりました。痛くなると治療するとの繰り返しで仕方がないのだろうと諦めていました。治療法については何か改善出来ないかと暇なときにインターネット等で検索していたところ、カイロプラクティックの存在を知り、ホームページを読み進むにつれて、ほんとうに良くなるのか半信半疑でしたし、家からちょっと遠かったので迷っていましたが、家にチラシが入りお世話になることになりました。初回治療時は治療方法について懇切丁寧な説明があり理解は出来ましたが半信半疑のまま治療をして頂き、様子をみることにしました。すると、腰痛、肩こりの痛みがとれてきました。
不眠の症状も、治療をして頂いた日から効果がありました、ありがとうございました。
肩こりや腰痛といった症状は、慢性的に体に現れる症状であり、完治するものではないと考えていたのが、そうではないと感じるようになりました。即効性があるかは、症状により異なると思いますが、私は現在、6回の治療を受けております、今後もカイロプラクティックの治療方法に期待してお世話になるつもりです。

 
 

患者様の声・全文

滋賀草津カイロプラクティック整体院・院長
体験談を寄せてくださった患者さま、ありがとうございました。
これからも、皆さまのご健康をしっかりとサポートさせて頂きます。

あなたにも、早く辛い腰痛から解放されて、あなたらしい生活を過ごして頂きたいと思います。

治療内容と料金へ

コメントは受け付けていません。