第一志望の高校に合格する事ができ、とても嬉しいです

起立性調節障害の頻脈と診断され、辛い症状で大変お悩みだった、アラジンさんの体験談をご紹介します。
朝が起きづらい。足に力が入りにくく、階段の上り下りが困難、歩くときにふらふらする。特に午前中に体がだるく、疲れが取れない、咳が出る。勉強や登校にも支障がでて、とてもお困りでいらっしゃいました。
ネットで「起立性調節障害」を検索して、当院を見つけて来院されました。

人見知りの私も通いやすいです
アラジンさん(10代/女性/中学生)
私は中3の夏休み前に起立性調節障害と診断されました。朝も起きれなくなり、日中も身体がだるく、一日中ソファーで寝ている状態が続きました。
二学期が迫りこのままでは学校に行けないかもと不安の中、藁にもすがる思いでアアルト整体院さんの治療を受けました。
すると二学期ほとんど学校休む事も無く、治療を続けるうちに集中力も戻ってきて、夏休み全く出来なかった勉強もできるようになりました。
念願の第一志望の高校に合格する事ができ、とても嬉しいです。
先生はとても優しく、人見知りの私も通いやすいです。今後もよろしくお願いします。
院長より
お忙しい中、貴重な体験談をお寄せくださり、誠にありがとうございます。
起立性調節障害の症状を改善されて、本当に良かったですね。二学期からほとんど休むことなく登校できて、勉強も頑張っていらっしゃって、素晴らしいです。
そして、合格おめでとうございます。本当によく頑張られましたね。私もとても嬉しいです。
春からも元気に過ごされるように、ご健康をしっかりサポートさせて頂きます。
起立性調節障害の原因は、自律神経の乱れ

起立性調節障害(OD)は、立ち上がった際に血液の循環が上手く調節されず、脳や身体への血流が低下することで、様々な症状を引き起こす疾患と言われています。
起立性調節障害(または疑い)と診断されて、当院に来られるのは、10代の方が多いです。そして、特に朝や午前中の体調が悪いという共通点があります。
起立性調節障害の原因は、自律神経の乱れと言われています。自律神経が、血液の循環を調節しているので、そこが上手くいかないと様々な不調が出てしまいます。
病院では、血圧を上昇させる薬(ミドドリンなど)が処方されることが多いようです。病院に行かれても状態が思わしくない方が、当院にお越しくださいます。
体験談を寄せてくださったアラジンさんには、自律神経の乱れ、体の歪み(姿勢の偏り)を改善する施術を継続して受けて頂きました。体調が良くなって、受験でも実力を発揮して頂けて、本当に良かったです。
起立性調節障害でお悩みの方は、体験談を是非ご参考ください。
草津アアルト整体院
院長 村岸 毅
起立性調節障害でお困りなら…
起立性調節障害について詳しくまとめたこちらのページもご覧ください。