

院長:村岸毅
こんにちは、草津アアルト整体院の村岸です
やる気が出ない、勉強や仕事が手につかない。そのようなことは、誰しも経験があることと思います。
しかし、気力の低下が深刻になると、日常生活に支障が出てくることもあります。
気分が強く落ち込み、やる気が出ない、興味や喜びを感じられないといった精神的な症状を、「うつ病」と言います。
どうしてやる気が起きないのか?

私たちが何かをやろうとするときは、精神的なエネルギー、気力が必要です。そのようなエネルギーは、皆が平等に持っていると思います。
しかし、ストレス(イライラ、不安、緊張など)があると、そちらにエネルギーを奪われ、前向きな方向にエネルギーが向きにくくなります。
前向きなエネルギーを、ストレスが後ろ向きに引っ張って、綱引きをしている形です。そして、ストレスが勝ってしまうと、やる気が出なくなる。更に酷くなると、気分が落ち込み、うつ状態になってしまうのです。
ストレスがあると…

やる気を無理に出そうとしても、やる気を抑えつけるストレスがそのままでは、なかなか上手くいきません。
ストレスを和らげるには、もし可能なら、環境を変える、ストレスを解消できることをする等がありますが、それが難しいことも多々あると思います。
やる気を起こすには?

そこで、当院のおススメは、自律神経の乱れを解消することです。

「今までストレスに感じていたことが、気にならなくなった」
「自然と前向きな気持ちになり、やる気が出てきた」
当院の患者さまから、このような声を頂いております。「整体で自律神経を整える」という選択肢があることを知って頂ければ、嬉しく思います。
よろしければ、下記のページもご参考ください。

【抑うつ】気分の浮き沈み、鬱病の原因を改善
抑うつ状態、気分の落ち込み、意欲・集中力の低下、神経症、適応障害で休職、薬で治らない症状。独自の自律神経整体で原因を解消。実績豊富な当院にお任せください。WEB予約は24時間受付中。

抑うつ
抑うつ

院長:村岸毅
お読みくださり、ありがとうございました