不眠・睡眠障害でお悩みのあなたへ


不眠・睡眠障害で悩む女性

「布団に入って眠ろうとしても、目がさえてなかなか眠れない」

「週に2、3日、なかなか寝付けない日がある」

「いったん眠っても、夜中や早朝に目が覚めてしまう。その後、なかななか眠れない」

「夜中に何度も目が覚めて、トイレに行きたくなる」

「熟睡できていない。睡眠が浅い気がする」

「いつも悪に夢を見ている気がする」

「朝起きた時にスッキリ感がなく、疲れがとれない」

「いくら眠っても寝足りない」

「会議中や運転中などに、急に強い眠気に襲われる」

「日中の眠気が酷い。身体がだるい」

「疲れると、かえって眠れなくなる」

「睡眠導入剤(睡眠薬)は、できれば飲みたくないけど…」
 

 日常生活に支障が出るほど、睡眠に関する悩みを抱えている状態を、睡眠障害といいます。

 人は、身体の無意識の働きやリズムによって眠りに入ります。
 だから、眠れないからといって、眠ろうと「頑張る」ことはできません。
 もしあなたが睡眠障害で悩まれているなら、「どうすれば良いのか…」と途方に暮れていらっしゃるかもしれません。

 また、「辛くて仕方がない」とまではならなくても、「何となく眠りが浅い」「疲れがとれていない気がする」という睡眠の質の低下がある方は、とても多いです。

睡眠障害の主な症状

不眠
 眠りたいのに眠れない症状。寝つけない、途中で目が覚める、眠りが浅いなど、様々なパターンがあります。

睡眠時無呼吸症候群
 睡眠中に、一時的に呼吸が止まり、眠りが浅くなったり、目が覚めてしまう症状。無呼吸の後に、大きないびきをかくのが特徴。

ナルコレプシー
 日中に耐えられない眠気に襲われ、数分から数十分眠り込んでしまう症状。

不眠・睡眠障害の原因として、一般的に考えられていること

原因

 枕や布団などの寝具、騒音や気温などの環境のせい?
 生活のリズムや習慣?
 ストレスや悩み事、緊張がある?
 「眠らなければ」という思いが強い?
 疲れが足りない? あまり疲れてないから?
 年齢?
 遺伝や体質?

 枕を変えたり、色々試してみてもあまり効果がなく、根本的に良くならない。
 そうのようなお悩みを抱えながら生活をされている方は、とても多いと思います。

当院の見解

 当院では、睡眠障害の原因は次の3つだと考えています。

1.自律神経の乱れ(ホルモンバランスや体調に問題がある)

2.精神的ストレス(無意識の緊張、イライラ、不安など)

3.体の歪み(体が歪んでいると、自律神経が乱れ、心身の不調が起こりやすくなる)

自律神経の乱れが、不眠・睡眠障害の大きな原因

 自律神経は、体の調子を整えてくれる神経です。
 自律神経は頭(脳)から出て、枝分かれして手足の先まで伸びていき、体の隅々に張り巡らされています。
 そして、知らないうちに血液の流れ、内臓の働き、体温、免疫、睡眠の状態などをコントロールしてくれています。
 また、心の状態(精神面)にも関係が深いと言われています。

 原因不明の不眠・睡眠障害の症状は、自律神経の乱れが原因と考えられます。

説明

 一時的に眠れなかったりすることは、誰しもあることと思います。
 しかし、長期間に渡って不眠が続いたりするなら、その原因が必ずあると当院では考えます。

 だからと言って、高価な枕や寝具を購入したりする必要はありません。

 上記の原因を取り除いていくことで、睡眠障害は自然と改善されていきます。
 本来の、何の気兼ねもなく眠れる状態に、戻って頂けます。

はじめまして、整体院『Aalto』院長の村岸です。

院長・自己紹介
 同志社大学卒業後、公務員として、とある省庁で約10年勤務。
 私自身の幼少期からの不調が改善したことに衝撃を受け、退職して、整体の世界に飛び込みました。
 患者さまに負担をかけない、痛みが全くない施術を追求しています。
 あなたのご健康を是非、サポートさせて頂きたいと思います。
 2022年9月、おかげさまで開院12周年を迎えます。
 

当院の治療方針

「夜はぐっすり眠れて、朝はパッと目が覚めて、疲れが残らなくなった」

 自然とそのようになって頂くよう、施術いたします。

驚き

・自律神経の調整
 病院の検査で明確な身体的(器質的)異常が見つからないのに、睡眠障害や不眠の症状が出てしまうのは、自律神経の乱れがあるからだと考えられます。
 自律神経は、体の働きやホルモンを調整して、眠りの状態をコントロールしています。
 当院では、「自律神経の働きを正常化する」施術で、睡眠障害が根本から改善されるよう治療していきます。

・精神的ストレスを取り除く施術
 睡眠障害や不眠は、精神的ストレスが大きく関わっていることが多い症状です。
 ストレスがかかると、脳が緊張状態になって、睡眠を妨げます。
 ストレスは、イライラや不安としてはっきり自覚しているものから、無意識に抱えているかもしれないものまで、色々あります。
 当院では、必要に応じて「精神的ストレスを取り除く」施術を行います。
 もちろん、痛みや危険などは一切ない施術方法なので、ご安心ください。
 ストレスを少なくすることで、睡眠の状態が改善される患者様が多いです。

・体の歪みを調整する施術
 「睡眠障害に、体の歪みが関係あるの?」と意外に思われるかもしれませんね。
 でも実は、体の歪みは筋肉や内臓とともに、神経にも負担をかけてしまいます。
 歪んでバランスの悪い状態だと、自律神経が乱れ、精神的ストレスを感じやすくなります。
 実際、歪みを調整しただけでも、「よく眠れるようになった」と仰る方が多くいらっしゃいます。

不眠・睡眠障害を改善された患者さまの体験談

voice08ニシムラ様
「色々改善していってます(*^^*)」
(耳の閉塞感、不眠、手の震え、首凝りでご来院)

滋賀草津カイロプロティック 村岸先生
いつも施術ありがとうございます。
耳の閉塞感と不眠が日々起こり手の震えまで出てきた中
何か良くなる方法は無い物かとネットで調べていた所こちらに辿り着きました。

一回目の施術後から困っていた不眠が嘘のように無くなり
気付けば耳の閉塞感も手の震えも無く過ごせています。
その他体に色んな変化が起こっています。
首凝りも無くなりとても嬉しいかぎりです!

今後もお世話になりますが宜しくお願い致します

 
 
笑顔の女性Y様
「朝すっきり目が覚めて熟睡したのが分かります」
(肩こり、冷え性、睡眠障害、ストレスでご来院)

滋賀草津カイロプラクティック 村岸先生へ お世話になってます!
先週三回目の治療を受けてからも心身軽くなってきてます。
肩こりや冷え性が解消されて体が軽くなってきました。
以前のようなしんどさを感じなくなってきました。
以前は朝起きるのが辛かったのですが、最近は朝すっきり目が覚めて熟睡したのが分かります。
ストレスも前よりは感じなくなってきました。
またよろしくお願いします^^

 
 
笑顔の男性K.Y様
「本当にびっくりしています」
(体の疲れ、睡眠障害でご来院)

滋賀草津カイロプラクティック:村岸先生

本日はありがとうございました。

先週より治療を受け始めて、体がラクになった気がします。
治療を受ける前は、朝の通勤電車でいつも眠くて、気分が良くなかったですが、治療を受けてからは、朝の通勤電車の中でも眠気がなく、読書するようになりました。質の高い睡眠により、疲れがとれるようになったせいでしょうか?自覚できる効果が出ていることに本当にびっくりしています。

今日は治療の後、体に少しダルさを感じています。好転反応というものですかね。

引き続き、治療を受けていこうと思います。
今後もよろしくお願いします。

 
 

患者様の声・全文

滋賀草津カイロプラクティック整体院・院長 
 体験談を寄せてくださった患者さま、ありがとうございました。
 これからも、皆さまのご健康をしっかりとサポートさせて頂きます。

 あなたにも、早く辛い睡眠障害から解放されて、あなたらしい生活を過ごして頂きたいと思います。
 

治療内容と料金へ

コメントは受け付けていません。